
「相場を読む力」と「報酬方針」で差がつく賃金比較セミナー
「給与相場に関する情報収集はしているけれど、結局どう判断すべきかわからない」
「自社の給与は本当に高いのか、低いのか迷う」
そんな悩みを抱える企業さまに向けて、給与相場を正しく読み解き、自社の報酬方針に沿った判断につなげるための無料セミナーを開催いたします。
ベトナムの労働市場は、給与相場も人材も動きやすい環境です。
だからこそ「相場を読む力」と自社の「報酬方針」が必要です。
本セミナーでは、給与相場を冷静に読み解き、自社の軸に沿った判断につなげるための考え方を、事例を交えて解説します。
◆ こんな方におすすめ
・給与相場データを見ても「どこを基準にすべきか」がよくわからない
・サラリーガイドなどで情報収集はしているが、最終判断に迷っている
・自社の報酬方針に沿った形で賃金比較を活用したい
◆ セミナーで扱う内容
①なぜベトナムでは賃金比較が毎年欠かせないのか
- ベトナム特有の労働市場の特徴
②賃金比較の進め方の基本
- 比較対象とするマーケットの選び方
- 自社と相場データのマッチングの仕方
- 相場データの代表値の捉え方(中央値やパーセンタイル値など)
- 事例解説|賃金比較結果の読み解き方のポイント
③賃金比較結果をどう活かすか
- 自社の報酬方針と照らして立ち位置を見極め、適切なアクションにつなげる視点
セミナー言語:日本語
参加費:無料
※同業他社様のご参加はご遠慮ください。