人事顧問サービス会員ページ

過去のウェビナー動画

すべてのカテゴリ

【ベトナム語】7月17日無料ウェビナー | 2025年改正の労働法&社会保険制度をどう活かす?
7月17日(木)に開催する、この無料ウェビナーでは、RSM VietnamとICONICの専門家が、法改正のポイントを実務目線で解説し、戦略的に制度を活用する方法をお伝えします。実務担当者はもちろん、人事制度の見直しに関心のある経営層の方にもおすすめの内容です。
【日本語】人事の実務家必見!人事制度に活きるベトナム労働法の使い方
2025年6月25日、ICONICは「人事の実務家必見!人事制度に活きるベトナム労働法の使い方」を開催しました。ベトナム拠点で人事を任されている方や、日々の人事運用に取り組んでいる皆さまに向けて、「ベトナム労働法」と「人事制度」のつながりを実務目線で整理するセミナーです。
【ベトナム語】DISCモデルを使って理解する「性格タイプ別コミュニケーション術」に関する無料セミナー
職場での人間関係において、性格の違いは時に衝突やすれ違いを生む原因となります。しかし、リーダーがそれぞれの性格傾向を理解し、適切に対応できれば、それはチームの結束を高める力になります。

たとえば、厳しい上司、協力的でない同僚、意見の強い部下にどう向き合うか。
重要なのは、ただ対処するのではなく、「なぜそのような行動をとるのか」を知り、それに応じたコミュニケーションスタイルを選ぶことです。
【ベトナム語】懲戒処分セミナー(2025年3月26日開催)
現在、ベトナムにおける懲戒処分に関する手続きは、多くのリスクをはらんでおり、苦情や紛争を引き起こす可能性があります。

そういった背景から、多くの企業様から以下のようなお悩みをいただいております。

・懲戒と見なされる行為、および当該行為の懲戒処分について把握したい。
・懲戒処分を行う際の必要な手続き、手順がよく分からない。
・懲戒処分を行う際に留意すべきリスクについて把握したい。

そこで、ICONIC組織人事コンサルティング部門は上記の課題を解決するため、「ベトナム人担当者向け 懲戒処分オンラインセミナー」を開催いたします。
ビザ・労働許可証オンラインセミナー (2025年3月5日開催)
2025年3月5日、ICONICは「ビザ・労働許可証オンラインセミナー」を開催しました。本セミナーでは、ビザや労働許可証に関する最新情報を40分でコンパクトにまとめ、実務に役立つポイントを解説 しました。法改正の動向や申請手続きのポイント、企業が注意すべき点についても詳しくご紹介しています。
【ベトナム語】人事評価を人材育成につなげるセミナー(2024年12月19日開催)
今年も年度末の人事評価の時期が近づいてまいりました。

人事評価の結果は、短期的には直近の昇給根拠として、中長期的には人材育成の基礎として活用することができます。

しかしながら、人事評価の結果を人材育成にうまく活かせていないケースは少なくなく、ベトナムでご相談をいただくことも増えてきました。

人事評価を人材育成につなげるには、事前に組織として仕組みを作る必要がありますが、ベトナム事業を拡大させながら人材育成を推進するのは簡単ではありません。

そこで今回は、人事評価を人材育成につなげるために最低限おさえておきたいポイントに絞り、実際の事例と対策について40分でコンパクトにまとめてご紹介いた
人事評価を人材育成につなげるセミナー(2024年11月21日開催)
今年も年度末の人事評価の時期が近づいてまいりました。

人事評価の結果は、短期的には直近の昇給根拠として、中長期的には人材育成の基礎として活用することができます。

しかしながら、人事評価の結果を人材育成にうまく活かせていないケースは少なくなく、ベトナムでご相談をいただくことも増えてきました。

人事評価を人材育成につなげるには、事前に組織として仕組みを作る必要がありますが、ベトナム事業を拡大させながら人材育成を推進するのは簡単ではありません。

そこで今回は、人事評価を人材育成につなげるために最低限おさえておきたいポイントに絞り、実際の事例と対策について40分でコンパクトにまとめてご紹介いた
組織の見える化から始める人事施策のPDCA(2024年9月26日開催)
「現地のベトナム人スタッフを中心とした拠点運営や事業拡大を図りたい…」
ベトナムに進出している日系企業様より、このようなご相談をいただくことが増えてきました。そのために必要なのは、まず組織の現状把握。そして、現地スタッフが主体的に拠点運営や事業拡大を推進する組織を実現するため、人事施策のPDCAサイクルを回します。

今回は、組織サーベイや人事データ分析の第一人者である株式会社ビジネスリサーチラボの伊達洋駆氏をお招きし、自律性の促進や権限委譲を意味する「エンパワーメント」というキーワードを中心に、組織の見える化から従業員の主体的な仕事の取り組みを促すプロセスや効果についてお話しいただきました。
【ベトナム語】労働契約書セミナー(2024年9月24日開催)
本セミナーは以下のようなベトナム人担当者様におすすめです。

✔︎ 労働契約を締結・変更するときのリスクを事前に把握し、軽減したい
✔︎ 企業側から労働契約を終了したい場合に適切な方法を選択したい
✔︎ 個人情報に関する労働契約時の対応をスムーズに実施したい
賃金管理の基礎セミナー(2024年6月20日開催)
2024年7月1日より、ベトナムの地域別最低賃金が2年ぶりに引き上げられる見込みです。ベトナムでは賃金水準の上昇や人材の流動性の高さ、労働法の制約などによって、日本とは異なる賃金管理が求められます。そこで今回は、賃金管理に取り組む際に最低限把握しておきたいポイントに絞り、よくあるトラブル事例とその対策について40分でコンパクトにまとめてご紹介いたします。
【ベトナム語】労働許可証セミナー(2024年3月26日開催)
ベトナムでの労働許可証の申請手続きは、ほとんどの場合、ベトナム人のご担当者様が行っています。そのような状況の中、多くの企業様から以下のようなお悩みをいただいておりました。「日常的に発生する人事の業務ではないため、最新の法令や手続きのキャッチアップが難しい」「ご担当者様の退職に伴い、次のご担当者様が法令や手続きを理解するのに手間と時間がかかる」「なるべく自社内で業務を完結できる体制を整えたいが、その知見が足りない」ICONIC組織人事コンサルティング部門は上記の課題を解決するため、「ベトナム人実務担当者向け 労働許可証オンラインセミナー」を開催いたします。
ビザ・労働許可証セミナー(2024年2月27日開催)
2023年9月には新政令が公布・施行され、労働許可証の申請要件が一部緩和された一方で、2024年1月から新たな手続きが追加されるなど、ビザや労働許可証の申請手続きについては、以前より複雑になっています。従来のように準備を開始すると労働許可証の取得が間に合わないというケースも発生しています。そこで、今回はセミナー開催時点におけるビザや労働許可証についての最新情報を40分でコンパクトにまとめてお届けいたします。