2023年度版ベトナム給与調査レポート 無料ガイド
無料ドキュメント ダウンロード
ベトナム給与調査レポート無料ガイド

『ベトナム給与調査レポート無料ガイド』は2023年5〜7月に実施した「ベトナム給与調査(全227社・総従業員数55,321名)」の結果をもとに概要をまとめた2023年度版ガイド(無料版)です。
ページ下部のフォームからお申し込みいただくとダウンロードいただけます。
※有料版レポートはこちらからお申し込みください。
『ベトナム給与調査レポート無料ガイド』ではベトナムの賃金に関連する以下の最新情報を一通り把握できます。
・最新の役職別給与データ
・*2023年5月ベトナム給与調査より
・昇給率のトレンド(過去13年分)
・*2023年12月ベトナム昇給率・賞与調査より
・消費者物価指数(CPI)
・地域別最低賃金
詳細は以下をご覧ください。
ベトナムでは毎年賃金が上昇しています。
日本貿易振興機構(JETRO)が実施した「2022年度アジア・オセアニア進出日系企業実態調査」によると、ベトナムにおける経営上の問題点のうち、「従業員の賃金上昇」を選んだ企業の割合が75.2%で1位となっています。
また、ベトナム拠点の人件費を日本拠点が負担している企業にとっては影響が大きい、「為替変動」が同3位にランクイン。昨今の円安が実質的な「従業員の賃金上昇」にもつながっています。

従業員の離職理由には様々な要素が考えられますが、自社の賃金水準がマーケットの相場から乖離していることも、その1つとして挙げられます。
特にベトナムにおける賃金水準の相場変動は日本より大きく、賃金テーブルを定期的にメンテナンスしなければ、その賃金水準に不整合が生まれ、労働市場における競争力を失うことにもつながります。
そうした経営環境において、ベトナムに進出済みの日系企業様やこれから進出を検討される企業様より以下のようなご要望をいただくことが増えてきました。
・ベトナムへの新規進出に当たって⼈件費予算を検討したい。
・来年度の昇給に向けて、賃⾦に関連する最新情報を⼀通り把握したい。
・新規採⽤に向けて給与⽔準の相場を確認したい。
そこでICONIC組織人事コンサルティング部門は、これら人事の課題を解決し、グローバル企業様の事業成長をご支援させていただくために、2023年版ベトナム給与ガイドを【無料】でご用意いたしました。
本ガイドは2023年給与調査(全227社・総従業員数55,321名)に基づき作成しています。
具体的には以下の項目についてまとめており、ベトナムの賃金に関連する最新情報を一通り把握いただけます。
・最新の役職別給与データ
・*2023年5月ベトナム給与調査より
・昇給率のトレンド(過去13年分)
・*2023年12月ベトナム昇給率・賞与調査より
・消費者物価指数(CPI)
・地域別最低賃金
これにより、
✔ ベトナム新規進出時の人件費予算を実態に基づいてシミュレーションできる。
✔ 外部環境を踏まえた査定昇給を行い、重要な人材の離職防止につなげられる。
✔ 新規採用時における給与決定の判断基準ができる。
といったメリットをご提供できればと存じますので、ぜひダウンロードしてご活用ください。
ご好評につき、本資料は無料配布期間を延長しております。