人事顧問サービス会員ページ
HRニュース
その他人事関連
2023-01-18
2023年1月1日より定年退職年齢の引き上げ

2023-01-18
その他人事関連
2023年1月1日より定年退職年齢の引き上げ
2023年1月1日から、労働法で定められる定年退職年齢は男性が満60歳9ヶ月、女性が満56歳となる。ベトナムの定年退職年齢について、VnExpress紙の記事から紹介する。
2022-11-23
ホーチミン市の履物工場で労働者1,200人を解雇

2022-11-23
その他人事関連
ホーチミン市の履物工場で労働者1,200人を解雇
VnExpress紙によると、ホーチミン市Binh Tan区で活動するTy Hung社が、注文が無いことを理由に工員1,185人との労働契約を解除することとなった。
2022-11-09
ワーカーから管理職へ、工場労働者のキャリアアップ

2022-11-09
その他人事関連
ワーカーから管理職へ、工場労働者のキャリアアップ
都市部では、工場で働く労働者が不足してくるなど、人材の確保・定着が製造業の課題となっているが、一つの工場でワーカーからスタートし、数千人を束ねる管理職へとキャリアアップした人もいる。VnExpress紙の記事から紹介する。
2022-09-28
今年はどうする?2023年のテト休暇の動向

2022-09-28
その他人事関連
今年はどうする?2023年のテト休暇の動向
テト(Tet/旧正月)の休暇は労働法で5日間と定められており、週休日と重なる場合には次の営業日に振替休日が設定される。政府からは行政機関のテト休暇の日程が発表されるが、民間企業は必ずしもこの日程に従う必要はなく、その具体的な方針は各社で異なっている。
2022-08-31
経営上のリスクになり得る従業員の借金と闇金融業者

2022-08-31
その他人事関連
経営上のリスクになり得る従業員の借金と闇金融業者
ホーチミン市Linh TrungⅡ輸出加工区で活動する工場が、闇金融業者による迷惑電話のせいで通常業務に支障をきたしている――VnExpress紙が、工場労働者が利用する闇金融の問題について報じた。