人事顧問サービス会員ページ
HRニュース
すべてのカテゴリ
2022-10-26
必要な時に受給できない失業保険の問題点

2022-10-26
社会・医療・失業保険
必要な時に受給できない失業保険の問題点
職を失ってしまった時の支えになる失業保険。しかし、法令に不備があるため、いざ必要な時に受給できない問題をVnExpress紙が報じている。
2022-10-12
労使関係の安定を支えるベトナム人スタッフの存在

2022-10-12
ストライキ
労使関係の安定を支えるベトナム人スタッフの存在
ベトナムにおいては、集団的な労使関係が緊張し、ストライキなどに発展することがある。今回は、そういった紛争が起きないよう、円滑な労使関係を構築しようと取り組むベトナム人の存在について、VnExpress紙の記事から紹介する。
2022-09-28
今年はどうする?2023年のテト休暇の動向

2022-09-28
その他人事関連
今年はどうする?2023年のテト休暇の動向
テト(Tet/旧正月)の休暇は労働法で5日間と定められており、週休日と重なる場合には次の営業日に振替休日が設定される。政府からは行政機関のテト休暇の日程が発表されるが、民間企業は必ずしもこの日程に従う必要はなく、その具体的な方針は各社で異なっている。
2022-09-14
ホーチミン市の企業4万5000社が社会保険料1ヶ月以上滞納

2022-09-14
社会・医療・失業保険
ホーチミン市の企業4万5000社が社会保険料1ヶ月以上滞納
企業は、社会保険に加入し、従業員と企業の社会保険料負担分を合わせて納付しなければならないが、労働者から保険料を毎月天引きしながら、実際には社会保険機関に納付しない企業は多い。その数はホーチミン市で1ヶ月以上滞納している企業は合計で約4万5000社(1〜3ヶ月:約25,000社、3〜12ヶ月:約12,800社、12ヶ月以上:約6,400社)になる。
2022-08-31
経営上のリスクになり得る従業員の借金と闇金融業者

2022-08-31
その他人事関連
経営上のリスクになり得る従業員の借金と闇金融業者
ホーチミン市Linh TrungⅡ輸出加工区で活動する工場が、闇金融業者による迷惑電話のせいで通常業務に支障をきたしている――VnExpress紙が、工場労働者が利用する闇金融の問題について報じた。