人事顧問サービス会員ページ
HRニュース
すべてのカテゴリ
2023-03-15
雇用法を2026年より改正へ、失業保険の加入対象や料率の見直しも

2023-03-15
社会・医療・失業保険
雇用法を2026年より改正へ、失業保険の加入対象や料率の見直しも
現在、失業保険の加入対象や料率などを定める雇用法(Luat Viec Lam)の改正に向けた作業が進められており、今回はその改正動向を紹介する。
2023-03-01
求職者が相次ぐ詐欺被害、企業側のリスクも

2023-03-01
その他人事関連
求職者が相次ぐ詐欺被害、企業側のリスクも
好条件の雇用を約束して求職者から金銭を騙し取る行為が相次いでいるようだ。今回は VnExpress紙よりその実態を紹介する。
2023-02-15
ワーカーから工場長、そして失業後に社長へ

2023-02-15
その他人事関連
ワーカーから工場長、そして失業後に社長へ
昨年末より縫製工場などで大規模な人員整理に関するニュースが出ていました。今回は、ワーカーから工場長まで昇格した後、人員整理をきっかけに金型で独立した男性のキャリアをVnExpress紙の記事から紹介します。
2023-02-01
ストライキの原因となったテトボーナスが持つ性質とは?

2023-02-01
ストライキ
ストライキの原因となったテトボーナスが持つ性質とは?
ホーチミン市で活動する外資企業で、テト(旧正月)ボーナスをめぐるストライキが発生した。金額の低さと、従業員が不公平さを感じる支給基準が原因だったと見られる。今回はVnExpress紙の記事から、テトボーナスの支給につき、日系をはじめとする外資企業が法令および実務を踏まえていかに対応すべきかを考える。
2023-01-18
2023年1月1日より定年退職年齢の引き上げ

2023-01-18
その他人事関連
2023年1月1日より定年退職年齢の引き上げ
2023年1月1日から、労働法で定められる定年退職年齢は男性が満60歳9ヶ月、女性が満56歳となる。ベトナムの定年退職年齢について、VnExpress紙の記事から紹介する。