人事顧問サービス会員ページ
HRニュース
すべてのカテゴリ
2024-09-17
企業を装った、相次ぐ求人詐欺

2024-09-17
その他人事関連
企業を装った、相次ぐ求人詐欺
近頃ベトナムでは、Petrovietnam社を偽装した求人詐欺の被害が頻発している。これは公式を装ったFacebookページを通して応募者から情報を収集し、高利益を約束して投資グループに誘導する手口だ。詐欺グループは、応募者に対し「社内研修」としてアプリをインストールさせ、特定のチャットグループに招待し、そこから段階的に資産を騙し取っている。
2024-09-10
ベトナムCEOの収入、業界間で大きな差異

2024-09-10
その他人事関連
ベトナムCEOの収入、業界間で大きな差異
2023年のベトナムにおけるCEOの収入が最も高いのは不動産業界であり、次いで金融サービスや保険業がそれに続く。FiinGroupのレポートによると、2023年のベトナムCEOの平均年収は約25億ドン(約1,450万円)に達しており、業界ごとに大きな収入の差が見られる。さらに、収入が最も高い上位15社には外国人CEOも在籍しており、彼らが企業の成長戦略を指揮し、重要な役割を果たしている例も多い。
2024-09-10
建国記念日の祝日ボーナスに支給義務はあるか?

2024-09-10
その他人事関連
建国記念日の祝日ボーナスに支給義務はあるか?
9月2日の建国記念日、ホーチミン市7区で働く縫製工のカオ・ティ・トゥイ・ズオンさんは、勤務先との労働契約に祝日ボーナスについて明記されていたにも関わらず支給されなかったと不満をこぼした。労働法第104条によれば、賞与は雇用者が業績や経営状況に応じて支給する任意のものであり、義務ではない。しかし、今回のように労働契約に明記されている場合は民法第570条に基づき、企業は賞与の支給義務が発生する。
2024-09-03
ビンズン省、13万人に「労働組合の食事会」を実施

2024-09-03
その他人事関連
ビンズン省、13万人に「労働組合の食事会」を実施
近頃、ビンズン省の多くの労働者たちが企業で提供されるランチの様子をSNSで次々とシェアし、話題を呼んでいる。2024年7月3日、ベトナム労働組合総連盟は、労働者の食事の質を向上させることを目的として「Bữa cơm Công đoàn(労働組合の食事会)」を発表した。ビンズン省では同年8月21日までに265の労働組合が企業と協力して本プログラムを開催しており、参加した労働者は13万人、そして費用は60億ドン(約3,500万円)に上る。
2024-09-03
ホーチミン市、低賃金により人材不足が深刻化

2024-09-03
賃金
ホーチミン市、低賃金により人材不足が深刻化
ホーチミン市の輸出加工区・工業団地の労働組合によると、企業が労働者に支払う月給は約520万〜550万ドン(約3万〜3万2,000円)であると報告されている。この低賃金が、近年企業が人材を確保できない最大の要因だと、同組合の副会長であるグエン・タイ・タイン氏は指摘している。2024年上半期、労働・傷病兵・社会問題省により、ホーチミン市では21,000人の労働者が必要とされたが、実際の求職者はわずか564人にとどまった。