人事顧問サービス会員ページ
HRニュース
その他人事関連
2025-01-15
外国人採用時の事前公募、実態合わず見直し提案

2025-01-15
その他人事関連
外国人採用時の事前公募、実態合わず見直し提案
外国人採用時の事前公募ルール
ベトナムにおける外国人労働者の採用プロセスを規定する政令70/2023/NĐ-CP号によると、外国人労働者を雇用する必要がある場合、雇用者は外国人労働者の雇用を予定しているポストに対して、事前にベトナム人労働者への公募をしなければならない。15日間の公募期間を経てなお採用できなかった場合にのみ、雇用者は外国人雇用枠の申請書を管轄機関に提出することができる。
ベトナムにおける外国人労働者の採用プロセスを規定する政令70/2023/NĐ-CP号によると、外国人労働者を雇用する必要がある場合、雇用者は外国人労働者の雇用を予定しているポストに対して、事前にベトナム人労働者への公募をしなければならない。15日間の公募期間を経てなお採用できなかった場合にのみ、雇用者は外国人雇用枠の申請書を管轄機関に提出することができる。
2024-12-24
ベトナム人労働者海外派遣、目標を大幅に上回る

2024-12-24
その他人事関連
ベトナム人労働者海外派遣、目標を大幅に上回る
2024年、ベトナムは14万3千人を超える労働者を海外に送り出し、11月時点で年間目標の12万5千人を114%上回った。これは、日本や韓国が安定的にベトナム人労働者を受け入れ続けていることによるものだ。特に、日本は最大の受け入れ国であり、海外で就労するベトナム人労働者の総数のほぼ半分を占める6万9千人が働いている。
2024-12-17
ホーチミン市、1,000人以上の余剰人員へ退職支援

2024-12-17
その他人事関連
ホーチミン市、1,000人以上の余剰人員へ退職支援
ホーチミン市人民委員会は、区の合併に伴う余剰人員の退職を支援するための提案を市議会に提出した。この提案は、行政再編によって職員の削減が避けられない状況を受け、退職を余儀なくされる職員に対する支援を目的としている。10地区にある80区の合併や、現行の体制から8つの部局、5つの行政機関、24の党組織の削減により、2035年までに約1,000人以上の余剰人員が発生する見込みであり、この問題への対応が求められている。
2024-12-17
女性の労働参加率が世界でトップレベル

2024-12-17
その他人事関連
女性の労働参加率が世界でトップレベル
ベトナムは女性の労働参加率が世界で最も高い国の一つであり、15歳以上の全労働者の46.7%以上を女性が占めている。また、海外では、約25万人のベトナム人女性が働いており、月収1,000ドル以上を得ているという。これらの労働者は年間で約25億ドルの送金をしており、国内の総送金額の15%に相当する。この送金額は、国際収支の均衡や外貨準備の確保にも貢献しており、2025年にはベトナムへの送金総額が160億ドルに達する見込みだ。
2024-12-10
外国人労働者の労働組合の加入が可能に

2024-12-10
その他人事関連
外国人労働者の労働組合の加入が可能に
11月27日に開催された国会で、12カ月以上の労働契約を持つ外国人労働者に労働組合への加入を認める労働組合法の改正案が可決された。これは2025年7月1日から施行される。具体的には、組合の設立、役員選挙への立候補や選出される権利は認められていないものの、労働組合に加入し活動することが可能になる。また、労働組合費は現行と同じ2%に維持され、組合費の75%が労働者の福利厚生や権利保護に使用される。