長浜 みぎわ|Migiwa Nagahama|General Directorの記事一覧
ライター:長浜 みぎわ|Migiwa Nagahama|General Director
長浜 みぎわ|Migiwa Nagahama|General Directorの記事一覧を表示しています。

2025-06-27
アジア系外資の昇給動向から見えた、人事方針の違いとは?
ベトナム人材市場でますます存在感を増すアジア系外資企業。
ICONICの実施した最新調査「ベトナム人材トレンドレポート2025|求職者動向から読み解く人材戦略」では、出資国によって昇給方針に明確な差が見られました。

2025-06-26
第6回|給与レポートの活用法──代表的な情報源とその特徴
本日は、特別連載(全10回)「ベトナム賃金管理入門」の第6回をお届けします。
ベトナム給与調査期間中の毎週木曜日に、ベトナムでの企業経営における賃金管理の必須知識を掘り下げてお届けしております。

2025-06-19
第5回|賃金レンジの上限に達した社員に昇給は必要か?
本日は、特別連載(全10回)「ベトナム賃金管理入門」の第5回をお届けします。
ベトナム給与調査期間中(5月8日~7月31日)の毎週木曜日に、ベトナムでの企業経営における賃金管理の必須知識を掘り下げてお届けしております。

2025-06-12
第4回|「そんなに上げるの!?」ベトナム人マネージャーとの温度差
本日は、特別連載(全10回)「ベトナム賃金管理入門」の第4回をお届けします。
今年のベトナム給与調査期間中の毎週木曜日に、ベトナムでの企業経営における賃金管理の必須知識を掘り下げてお届けしております。

2025-06-05
第3回|その制度、“いざという時”に企業を守れるか?ベトナム労働法を踏まえた賢い設計とは
本日は、特別連載(全10回)「ベトナム賃金管理入門」の第3回をお届けします。
ベトナムでの企業経営における賃金管理の必須知識を、今年のベトナム給与調査期間中の毎週木曜日に掘り下げてお届けしております。

2025-05-29
第2回|「うちの賃金テーブル、いつの時代のまま?」更新されない制度が招くズレと対策
本日は、特別連載(全10回)「ベトナム賃金管理入門」の第2回をお届けします。
ベトナムでの企業経営における賃金管理の必須知識を、今年のベトナム給与調査期間中の毎週木曜日に掘り下げてお届けしております。

2025-05-22
第1回|なぜベトナムで「賃金管理」が重視されるのか?
本日より、全10回の特別連載企画「ベトナム賃金管理入門」をお届けします。
ベトナムでの企業経営における“賃金管理の必須知識”を、今年のベトナム給与調査期間中の毎週木曜日に掘り下げていきます。

2025-05-14
職務給vs職能給。ベトナム市場における最適な賃金モデルは?
この記事では、ベトナム市場における賃金制度の現状と、日系企業が採用すべき最適な賃金モデルについて詳しく解説します。最後までお読みいただくことで、ベトナムでの賃金制度の実態や、職務給・職能給それぞれのメリット・デメリットを知り、自社に最適な賃金制度の方向性を考えるヒントが得られます。

2024-05-21
※受付終了しました 6/20無料|賃金管理の基礎セミナー|ベトナムで発生しやすいトラブル事例と対策
6月20日(木)に【ベトナム賃金管理のよくあるトラブル事例と対策】に関する無料オンラインセミナーをICONIC組織人事コンサルティング部門が開催いたします。

2020-02-20
組織開発アプローチの実践 課題を把握して「対話」へ
組織開発を実践するにはどうしたらよいか? まずは経営者のリーダーシップが重要です。なぜなら、会社のミッション、ビジョン、バリューを伝え、そのために必要な組織活性化に向けての取組みを、社員全員に宣言することからすべては始まるからです。