最新記事
記事
最新記事のページです。
2015-11-19
評価フィードバック面談ですべきこと
評価項目を設定して、評価実務に入っていく中で、一次評価者は評価対象の部下それぞれと評価フィードバック面談を実施することになります。今回は、そんな評価フィードバック面談の流れを概観して、評価者がどのように評価フィードバック面談を進めたらよいのかをまとめます。
2015-10-13
行動指針評価項目の具体的な設定方法
今回は評価項目の具体的な設定方法の最終回として、最近の新潮流として注目され始めている行動指針評価項目に焦点をあて、具体的な評価項目の立て方や運用上のポイントを考えてみます。
2015-09-04
情意評価項目の具体的な設定方法
前回は能力・行動評価項目の設定方法について書きましたが、今回は情意評価項目に焦点をあて、具体的な評価項目の立て方や運用上のポイントを考えてみます。
2015-08-12
能力・行動評価項目の具体的な設定方法
今回は、能力・行動評価項目に焦点をあて、具体的な評価項目の立て方を考えてみます。能力・行動評価項目は、職務記述書や等級定義書などから落とし込むと具体的な項目として抽出しやすいです。職務記述書や等級定義書等を整備するのは、骨の折れる作業であり、一見、遠回りに見えますが、実は最も近道であるといえます。
2015-08-07
パスポート更新後、ベトナム滞在と就労の許可をどうする?
世界中どこに住んでいようと、海外在住の日本人には10年に1度「パスポートの更新」という一大行事がありますよね。このパスポート更新後、ベトナムの就労許可である「労働許可証」、滞在の許可である「レジデンスカード」をどのように取り扱うべきかというトピックスについて、今回は言及してみます。
2015-07-10
業績評価項目の具体的な設定方法
「自社としては社員の何を評価したい」という評価の構成要素を確定させた後に、さらに各構成要素を評価項目に細かく落とし込むにはどうしたらよいかについて検討していきます。前回解説したよくある一般的な評価の構成要素ごとに、具体的な評価項目に落とし込むにあたってのリソースをまとめます。
2015-07-09
年金制度、「一時金受け取りは選択制」で決着!
ベトナム国民は平均年齢が若く、一見社会保険の問題とは無縁のように思えます。しかし、医療水準の向上などにより、ベトナムでは高齢化が急速に進む一方で、社会保険加入者数は全労働人口の2割程度にすぎません。また.
その中で、「年金の一時金受け取りを選択制にできるのか」という注目のニュースがありました。
2015-07-08
強制加入保険を免除されるケースって?
強制加入保険に関する手続きの詳細が待たれる中、今回、ホーチミンが先駆けて、これに関するオフィシャルレターを出しました。
この動きを受けて、他の省・市でも同様の動きが遅かれ早かれとられていくことが予想されます。オフィシャルレターには、所定の手続きにより、強制加入保険料の支払いを免除される場合について記載されています。
2015-07-01
【ご案内】ベトナム人リーダー・マネジャーのための人事評価スキルアップ研修
「社員の人事評価スキルにお悩みの方へ、実践を通して1日でマスター!」
ベトナム人リーダー・マネジャーのための人事評価スキルアップ研修のご案内です。
2015-06-13
人事評価の構成要素を明確にしましょう!
今回からは、再び人事制度構築のお話に戻し、重要ポイントを解説して参ります。さて、社員の人事評価とひとくちに言っても、会社によって「どんな社員を評価したいのか」という観点も異なりますし、同じ観点で評価するにしても、それぞれの観点の重要度は会社によって様々に異なります。