報酬制度関連記事一覧です。
Tag: 報酬制度
報酬制度関連記事一覧です。

2019-06-17
人事制度をローカライズする 【第2回】報酬制度のローカライズ
前回に引き続き「人事制度をローカライズする」というテーマで、今回は、報酬制度のローカライズの観点をまとめてまいります。前回のコラムで述べた通り、人事の基幹制度の中でも特に報酬制度は、「基本的にはローカライズすべき制度」であり、労働関連法規や雇用慣習、労働市場相場等による制限の中での設計が求められます。

2019-04-19
人事制度をローカライズする 【第1回】等級・評価制度のローカライズ
「親会社の人事制度をそのまま翻訳して導入したがしっくりこない。どうしたらいいものか。」
このようなお悩みをお寄せ頂くことが多いです。今回からは、「人事制度をローカライズする」というテーマで、数回に分けて人事制度を現地事情にフィットさせるためのステップについてまとめてまいります。

2016-12-21
基本給はどう決めるか? ~賃金制度移行時の差額解消法~
新しい賃金テーブルを設計した後の賃金移行時に、基本給額がMin値に届かなかったり、Max値をはみ出したりしてしまうことがおきます。Min値に届かない場合はその差額を「移行原資」として捉え、Max値に届かない場合は差額を「調整手当」として捉えるという話でしたが、今回は「移行原資」と「調整手当」の詳細を説明します。

2016-11-16
基本給はどう決めるか? ~賃金移行シミュレーションと移行法~
基本給の賃金テーブル設計をガイドしてきましたが、こうして試作した賃金テーブルが、制度移行するとはいえ、あまりにも現行給与から乖離しすぎていないかチェックする必要があります。今回は、ドラフト案の賃金テーブルの移行シミュレーションの進め方について解説してみます。

2016-11-07
基本給はどう決めるか? ~基本給ピッチ額の計算~
最近、ベトナムでの人事制度構築についてご相談を頂く機会が増えています。その中でも、マネジメントの頭を悩ます人事制度まわりのトピックスであり、求職者の方にとっても気になる、「基本給」についてご紹介します。何に対して基本給を支払うか、昇給ベクトルについての方針を決めたら、実際に基本給ピッチの設計作業に入っていきます。

2016-10-18
基本給はどう決めるか? ~賃金構成と昇給方法~
マネジメントの頭を悩ます人事制度まわりのトピックスであり、求職者の方にとっても気になる、「基本給」について、ベトナムでの基本の賃金構成から基本給ピッチの構成までを4部に分けてご紹介致します。
まず今回は、基本的な賃金構成と昇給方法についてご紹介したのち、基本給の性格を決める要因についてまとめます。

2015-01-27
【賃金テーブル設計】お金に色をつけて支給する!
さて、賃金テーブルで対象となっているのは原則として基本給になります。
一方で、毎月の社員の報酬を構成するのは、基本給だけでなく、手当やインセンティブ給といったその他の報酬の支給が追加的になされるケースも多くあります。

2014-07-03
その賃金テーブル、大丈夫ですか?
こんにちは。ICONICで人事労務コンサルティング部門を担当しているみぎわです。
今回は、昨今お問い合わせの多い賃金テーブルについて考えてみたいと思います。
「賃金テーブル」と一言に言っても、ヘルスチェックのポイントは多岐に渡ります。